QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「マーケットエッセンシャル」の記事・ニュース一覧

「マーケットエッセンシャル」の記事・ニュース一覧

企業業績が下方屈折も 影落とす米SVBの破綻(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 米シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻は、保有債券に含み損を抱える怖さを浮き彫りにした。日本でも多くの銀行、生命保険会社が含み損を抱えている。金融機関が「守りの経 […]
2023/3/22 17:00

日本経済とバフェット氏 「吸い殻」投資で始まる復活(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 米著名投資家ウォーレン・バフェット氏による日本の商社株投資が公表されたのは、2020年8月31日だった。それから2年半、投資は大成功だった。かつて「日本株にはたばこ […]
2023/3/14 16:00

自社株買い好き億万長者 バフェット氏、反論を一喝(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏が投資会社バークシャー・ハザウェイの株主に宛てて書いた「株主への手紙」が2月25日に公開された。そのなかで自社株買いの否定論 […]
2023/3/7 16:00

バフェット氏は損切りの名手? SECへの報告書を分析(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏) 

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 今週のエッセンシャルのもう一つのテーマは、米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイの最新の投資動向だ。米証券取引委員会(SE […]
2023/2/28 16:00

銀行・証券明るい兆しも 新総裁に市場正常化を期待(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 経済学者の植田和男氏が次の日銀総裁に就任することがほぼ決まり、金融政策の正常化によって、金融機関がビジネスをしやすい環境が整うとの期待が高まっている。足元の金融決算 […]
2023/2/21 20:13

「超緊縮消費」続く現役世代 最新の家計調査で判明(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 総務省が2月7日に発表した2022年の家計調査によると、2019年に話題になった「老後2000万円問題」は「1000万円問題」に後退したようだ。当時は高齢夫婦無職世 […]
2023/2/22 19:13

日本経済なお下方修正 IMF、世界の回復に乗れず(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 国際通貨基金(IMF)が日本時間の1月31日に新しい世界経済見通しを発表した。「1年ぶりの上方修正」だというが、日本経済に関してはなぜか実質的に下方修正だった。内閣 […]
2023/2/22 19:14

ひそかに始めた新規制 議論生煮えで見切り発車(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 知る人ぞ知る話だが、今年から証券会社が個人の株式売買注文を受けた場合、単純に取引所に取り次ぐのではなく、より有利な価格で売買できる機会を探ることが基本となった。しか […]
2023/2/22 19:15

毎月決算型投信に資金回帰 「NISAから除外」は問題(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 投資信託協会が1月17日に発表した最新の投信概況によると、毎月決算型投信は2022年に設定が解約・償還を5771億円上回る「資金流入超」に転換した。金融庁がなぜか毎 […]
2023/2/22 19:16

2022年は全滅の投信 「倍増元年」へ発射台下がる?(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 2022年の投資信託の運用成績が出そろった。内外の株式から債券の全ジャンルにわたって平均値がマイナスになり、政府の資産所得倍増プランに向けての発射台が大幅に低下した […]
2023/2/22 19:17

物価上昇は次世代のため? 新年に考える日本の将来(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 新年に当たり、これまでとはちょっと違うことを考えてみた。日銀がインフレ対策に本腰を入れないのは、年金生活者など「過去世代」の負担を増やし、これから日本の社会を担う将 […]
2023/1/10 14:29

金融緩和策に漂う虚しさ 体力すり減らした家計・銀行(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日銀が市場からの信頼を失いつつある。黒田東彦総裁が金融緩和からの「出口ではない」と強調しても、国債には売り圧力が高まっている。長期の金融緩和はさまざまな副作用をもた […]
2023/1/4 14:29

超低金利時代終わるかな 日銀含み損7兆円近くに(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日銀が12月20日の金融政策決定会合で長期金利の変動幅をこれまでの2倍の「プラスマイナス0・5%程度」に広げた。すかさず長期金利は急騰し、日銀が保有する約550兆円 […]
2022/12/28 08:32

NISA拡充で矛盾も拡大 「資本逃避」も進むかも(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 少額投資非課税制度(NISA)の拡充案が固まったが、真理は細部に宿るから、細かな「仕様」まできちんと見極める必要があろう。折しも12月8日に公表された確定拠出年金統 […]
2022/12/20 15:01

悲惨度合いは主要国で最小 女性活躍で乗り切れるか(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 2022年を振り返ると、感染症に加え、円安、物価上昇、実質賃金の低下などに苦しめらながらも、経済統計を見る限り、何とか乗り切れそうな印象だ。悲惨指数(ミザリーインデ […]
2022/12/13 12:55

生保決算ダブルパンチ コロナ禍と金利高足かせに(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 11月下旬までに出そろった生命保険会社の2022年4~9月期決算を題材に、日本のザ・セイホにどんなしわ寄せが出てきたのかを解説したい。ザ・セイホは「恐るべき存在」と […]
2022/12/6 15:01

ESG投信の運用悪化 テーマ型の落とし穴か(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) ESG(環境・社会・企業統治)経営にいそしむ企業の株価上昇に賭けるESG投資が運用成績の悪化に苦しんでいる。定義も混乱し、「石油株を買うのもESG投資」「非ESG銘 […]
2022/11/29 14:03

バフェット氏TSMC株購入 銀行85行の決算分析(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 11月14日までに出そろった証券会社の2022年4~9月期決算を振り返ると、四半期ベースでみて最悪期は脱したが、SMBC日興証券は事件が響き、凋落が目立った。銀行決 […]
株式マーケット
2022/11/22 14:54

個人にも「高金利」の解禁を 老後資金不足はすぐ解決?(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) もし一般の国民が1・65%前後の利回りで取引されている40年物国債を買えれば、国民年金と同じ程度の老後資産を個人も自力で蓄えることができる。変動金利の10年物個人向 […]
2022/11/15 14:34

金融決算いやな予感 生保に多額の含み損発生か(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 2022年4~9月期の決算発表では多くの地域銀行が金利上昇に伴って内外の債券などに多額の含み損を抱え、基礎体力がそがれていることが明らかになりそうだ。生命保険会社も […]
株式マーケット
2022/11/8 14:03

証券会社それぞれの「秋」 株式買うなら今がいい(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 「株は5月に売れ(セル・イン・メイ)」は米ウォール街の有名な相場格言だが、ではいつ買ったらいいのか。実は今、10月の最終週だ。日本でも傾向は同じで、1949年から2 […]
2022/11/1 13:58

米国の超長期国債は買いか 損益分岐点はかなりの円高(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 将来の為替相場などは誰にも予想できないが、例えば2046年満期の米国の超長期国債をいま買うと、円が1ドル=75円になっても、元利金の合計額は元本を上回る。証券会社は […]
為替・金利
2022/10/31 18:20

景気後退のリスク高まる IMFがまた下方修正(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 国際通貨基金(IMF)が10月11日に公表した新しい世界経済見通しは、ゲオルギエバ専務理事が6日の講演で「警告」していたほど暗くはなかった。しかし、世界の債券市場で […]
2022/10/31 18:22

終了?米国の株上げ装置 年1兆ドルの自社株買い(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 世界の投資家にとって散々だった9月が終わり、米バークシャー・ハザウェイなど著名な投資会社の株式運用も2022年7~9月期は3四半期連続の損失に終わったようだ。これは […]
2022/10/31 18:23

債券急落、株にも重圧 日銀含み損2兆円は序の口(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 世界の国債相場が下げ止まらない。為替ヘッジ付きの外債投資をしていた場合、ベンチマークとなる債券指数は9月だけでも4・3%値下がりし、「クラッシュ(暴落)」といってい […]
2022/10/31 18:24

企業業績にも頭打ち感 やはり日本は消えるのか(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 証券大手3社の企業業績見通しが出そろった。世界で仕事をしている企業の活動を、弱い通貨の円で評価するのだから、もう少し収益が膨らむのではないかと考えていたが、増益は続 […]
2022/10/31 18:25

日銀再び含み損に転落 高校生も心配するかも(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 岸田文雄首相は9月9日に黒田東彦日銀総裁と面会し、急激な円安進行をめぐって協議したが、この日、日銀の保有国債は再び含み損に転じていた。筆者の試算では8月20日に3兆 […]
2022/10/31 18:25

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
6502
東芝
4,390
+4.2%
2
5032
ANYCOLOR
6,790
+2.72%
3
50,000
+1.83%
4
2,322
+5.49%
5
4063
信越化
20,885
+2.22%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7120
SHINKO
2,531
+24.61%
2
2,881
+20.99%
3
3,350
+17.54%
4
977
+17.14%
5
1,530
+14.34%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3
-25%
2
3825
REMIX
317
-12.18%
3
390
-10.34%
4
2464
BBT
484
-7.98%
5
933
-6.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
22,070
+0.47%
2
50,000
+1.83%
3
8306
三菱UFJ
830
-1.09%
4
13,960
-0.39%
5
5032
ANYCOLOR
6,790
+2.72%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる