QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「新NISA」の記事・ニュース一覧

「新NISA」の記事・ニュース一覧

成長投資枠でアクティブ投信【新NISAに向けて④】(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

前回に引き続き筆者は、日本の個人投資家のみなさんが次の5つのタイプに分類できるのではないかと考えています。 ただし、もしも多くの方が「タイプA」ならば、日本でもアメリカのように資産運用は拡大していたはずですから、『NIS […]
2023/11/29 16:00

迫る新NISA、当面は待機資金としての性質を強める可能性も(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】17日に公開した「迫る新NISA導入、過度な期待は禁物?」では、2024年1月以降の新NISAについて、海外への資金流出により円安基調が続く可能性を挙げた。今回は、各種個 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/28 10:28

米国小型成長株への投資に特化 Tロウが新ファンドを設定

ティー・ロウ・プライス・ジャパンは12月20日に、米国小型成長株に投資する「ティー・ロウ・プライス ニュー・ホライズン・ファンド」を新規設定する。為替ヘッジの有無が異なる「Aコース(為替ヘッジあり)」と「Bコース(為替ヘ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/11/24 08:21

最悪のタイミングは、良いタイミング【新NISAに向けて③】(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

先週、筆者は、【次の図】を提示し、日本の個人投資家のみなさんが5つのタイプに分類できるのではないか、と考えました。 万一、多くの方が「タイプA」ならば、すでにどんどん資産運用を進めておられるはずですから、そもそも『NIS […]
2023/11/22 16:00

投信の押し売りお断り;悩みや考えはみんな違う【新NISAに向けて②】(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

筆者は前回記事の冒頭末尾に、「こうした『景気と金利の高原状態』が続くかぎり、その最中の小さな金利低下が歓迎されて『金融相場』(金利低下、株価上昇)へシフトし、しばらくすると、景気の強さが金利上昇に姿をかえて『逆金融相場』 […]
2023/11/17 10:37

【新NISAに向けて】企業の存在=利益の存在/株価下落を恐れる理由とその解消方法(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

先週の米国市場は久しぶりに「株価下落&金利低下の逆業績相場」でした。週間ベースで調べると6月19日週以来、18週ぶりのことです。 とはいえ、マーケットは必ずしも「景気悪化や景気後退を織り込んだわけではなさそう」で […]
為替・金利
2023/11/8 16:00

資産運用立国、円相場に「影響なし」6割 現預金は「動く」が多数派 QUICK月次調査・外為

岸田文雄首相が打ち出した資産運用立国構想は為替にどう影響するか。QUICKと日経ヴェリタスが共同実施した10月の月次調査<外為>では「円相場への影響はない」との見方が63%を占めた。「円安方向に作用」との意見は26%、「 […]
QUICK月次調査
2023/10/17 13:00

新NISA、いくら投資する? フィデリティが会社員1万人に調査

フィデリティ投信は12日、「フィデリティ・ビジネスパーソン1万人アンケート(2023年)」の調査結果を発表した。24年から始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)について、会社員らの認知度や投資予定額などが明らかになっ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/10/13 19:14

隔月分配型の追加が目立つ 新NISA成長投資枠、5回目のリスト公表

投資信託協会は2日、2024年1月から始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)の「成長投資枠(特定非課税管理勘定)」対象ファンドについて、5回目のリストを公表した。対象ファンドは前回9月1日から72本増え、1895本( […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/10/3 08:39

資産運用と税金 投資家が知るべき税金の仕組み 非課税制度NISAやiDeCoを紹介(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用をする人が必ず知っておくべきことの一つに税金があります。上手に資産運用するには税金について知っておくことが大切です。資産運用の方法はいろいろありますが、今回は国内 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/29 17:00

オルカン一択は適切なのか 大切なのは解約の選択肢(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 金融を学びたい若手女性の集まり「きんゆう女子」が9月5日に開いた講演会で、講師に招かれた金融庁の担当者が新NISAでは「つみたて投資枠」も「成長投資枠」もすべて全世 […]
資産運用・資産形成
2023/9/19 16:00

隔月分配型の投資信託がじわり増加 新NISA視野

【日経QUICKニュース(NQN) 小松めぐみ】投資信託市場で、決算日が年6回ある隔月分配型の設定がじわり増えている。2024年に始まる新しいNISA(少額投資非課税制度)を見据え、シニア世代のニーズを取り込もうと運用各 […]
NQNセレクト
2023/9/13 13:52

手数料無料化成算あるか 米国では同業他社に身売り(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) SBI証券と楽天証券が国内株式の売買手数料を無料化する。2024年からの少額投資非課税制度(NISA)の大幅拡充を控え、死闘を繰り広げる考えのようだ。今のところ、追 […]
2023/9/12 16:00

【口座開設への道】NISAはいつ、どうやって始めればいい?投資初心者への注意点も解説(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】投資で得た利益に対する税金が非課税になる少額投資非課税制度(NISA)。2024年から使い勝手がさらに良くなる新NISA制度が始まることもあり、個人投資家から熱い視線を集 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/7 18:36

迫る新NISA、大手証券はCS最大化で「手数料ゼロ」に対抗

【日経QUICKニュース(NQN) 大貫瞬治】2024年の新しい少額投資非課税制度(NISA)スタートを控え、証券会社の戦略の違いが鮮明になっている。ネット証券が売買手数料を無料にする一方、大手証券は対面営業による強みを […]
NQNセレクト
2023/9/1 17:41

新NISAで何が変わる? 現行制度との違い、メリットや注意点を分かりやすく解説

【QUICK Money World 片岡 奈美】投資をいざ始めると意外と負担に感じてしまうのが「コスト」と「税金」です。資産形成の方法は様々ですが、多くの資産を手に入れる際には対価だけではなく手続きに伴う手数料など一定 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/7/11 09:27

新NISAによる日本株買いの規模と中国株からの移転額(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】JPモルガンは19日付リポートで日本株のポジション動向に関して、「外国人投資家は歴史的に、株価上昇時に日本株に1ポイントのエクスポージャーを追加してきた。2002年以降、世 […]
QUICK Market Eyes
2023/6/22 12:41

ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズ4本、信託報酬を引き下げ

ニッセイアセットマネジメントは29日に、運用中の<購入・換金手数料なし>シリーズのうち4本の信託報酬を引き下げると発表した。変更は6月14日から。 引き下げとなるのは、シリーズで純資産総額(残高)が最大の「<購入・換金手 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/5/30 17:54

日興アセット、最安コストの全世界株式投信を新規設定へ

1本で全世界株式に投資できるインデックス型(指数連動型)の投資信託に、最安コストの新しいファンドが登場する。日興アセットマネジメントが26日に新規設定する「Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/4/11 19:10

「たわらノーロード」、S&P500連動型を投入へ コスト最安

アセットマネジメントOneは30日、低コストのインデックス型(指数連動型)シリーズ「たわらノーロード」に米S&P500種株価指数(配当込み、円換算ベース)との連動を目指す新しいファンドを追加投入する。実質信託報酬は年0. […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/16 08:37

ロボアドのウェルスナビ、新NISA対応で最低投資金額を1万円に引き下げ

ロボアドバイザー(ロボアド)最大手のウェルスナビは、27日に最低投資金額を従来の10万円から1万円に引き下げた。2024年1月から始まる新NISA(少額投資非課税制度)を見越し、対応を進めている。 新NISAでは年間非課 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/2/28 15:09

新NISA制度を解説! 三菱UFJ国際がイベント開催

三菱UFJ国際投信は7月29日夜に「ブロガーミーティング」を開き、2024年に始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)を解説したり、投資初心者から寄せられる悩みに答えたりした。前回の2月に続いてオンラインでの開催となり […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/8/1 17:18

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7203
トヨタ
2,794.5
-0.28%
2
8306
三菱UFJ
1,255
+0.11%
3
6370
栗田工
5,238
-1.33%
4
5938
LIXIL
1,805.5
+0.11%
5
3778
さくら
1,791
-5.73%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2402
アマナ
116
+34.88%
2
399
+25.07%
3
906
+19.84%
4
5129
FIXER
1,383
+18.61%
5
5586
LaboroAI
987
+17.92%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
207
-26.07%
2
324
-19.8%
3
136
-19.04%
4
4387
ZUU
713
-17.38%
5
646
-17.07%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
33,040
+0.91%
2
7203
トヨタ
2,794.5
-0.28%
3
8306
三菱UFJ
1,255
+0.11%
4
21,120
+0.93%
5
4,681
+4.32%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる