toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上がり率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
東証プライム(売買高加重平均株価)
東証スタンダード(売買高加重平均株価)
東証グロース(売買高加重平均株価)
東証マザーズ指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
クリップ一覧
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
米国株式・株価
基本検索
キーワード・銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
ホーム
記事・ニュース
「NISA」の記事・ニュース一覧
「NISA」の記事・ニュース一覧
資産運用は10万円から始められる?少額運用に適した運用方法を紹介!(資産形成イロハのイ)
【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用は予算10万円から始めることもできます。今回は、これから資産運用を始めようと思っている人向けに、予算10万円から始められる資産運用、予算10万円で資産運用は成功す […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/14 17:00
NISA利用者、約8割が課税口座を併用 マネックス調査
マネックス証券によると、同社に口座を保有している顧客のうち、NISA(少額投資非課税制度)口座と通常の課税口座を併用している割合が約8割にのぼることが分かった。2月13日の「NISA(ニーサ)の日」に合わせ、同社が実施し […]
データで読む 資産運用・資産形成
2022/2/15 16:00
資産運用の税金について確認 確定申告で使える各種控除も紹介(資産形成イロハのイ)
【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用で利益が出たら税金がかかります。投資における税金では、高いものだと55%の税金がかかります。今回は、投資別にかかる税金の例、税金を抑えられる制度、投資別の非課税制 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/1/28 18:00
資産形成とは—初心者、年代別、資産規模別などわかりやすくまとめました(資産形成イロハのイ)
【QUICK Money World】新年の幕開けは新しいことに挑戦するのにぴったりのタイミングです。今年こそは将来のために資産形成を考えたい、という方も多いのではないでしょうか? QUICK Money Worldでは […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/1/13 17:30
NISAによる資産運用を知りたい!活用方法やおすすめ口座を紹介(資産形成イロハのイ)
【QUICK Money World 辰巳 華世】NISAは、資産運用に活用したい非課税制度の一つです。今回はNISAのより実践的な活用方法について紹介します。NISAとはなにかの基本的な説明から、NISAは資産運用にお […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/1/1 10:00
資産運用でFIREを実現するには 「4%ルール」とは?選択肢となる投資先は?(資産形成イロハのイ)
【QUICK Money World 辰巳 華世】「FIRE」という生き方に注目が集まっています。何となく聞いたことがある「FIRE」ですが、意外と詳しいことは知らない人が多いかもしれません。今回は、FIREの意味、FI […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/12/31 10:00
資産運用はしない方がいい?失敗リスクを減らす方法や「運用しないリスク」も解説(資産形成イロハのイ)
【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用は資産を効率的に増やすために始めますが、運用にはリスクがあり、時に損失が出る場合があります。今回は資産運用の初心者の人に向け、資産運用や投資をしない方がいいと言わ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/11/19 16:00
資産運用は資金100万円でも始められる!おすすめの投資方法とは?(資産形成イロハのイ)
【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用に興味を持つ人が増えています。今回は100万円の資産運用の方法について、資産運用は100万円から始めることはできるのか、100万円の資産運用におすすめの投資方法、 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/11/12 15:00
未来に備えよう!資産形成のおススメ方法を年代別にご紹介!(資産形成イロハのイ)
【QUICK Money World 辰巳 華世】人生100年時代を迎え、誰もが自分の資産形成を真剣に考える時代が来ています。将来の不安を解消するために早い段階から資金準備をすることが大切です。ただ、資産形成に興味がある […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/10/29 18:00
1000万円で資産運用を始めるなら…おすすめの投資方法や運用のポイントを紹介!
【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用において大事なのは、運用に回せる資金の規模や性質に応じた投資商品を選ぶことです。では、1000万円を資産運用で効率的に増やすとすれば、どうしますか?年金不安などこ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/10/15 17:00
初心者におすすめの資産運用とは?始めるベストな年齢や時期はある?(資産形成イロハのイ)
【QUICK Money World 辰巳 華世】個人の資産運用に注目が集まっています。老後資金の不安や新型コロナウイルス感染拡大の影響から生活様式の変化もあり資産運用を本格的に始める投資家が増えています。今回は、資産運 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/10/8 17:00
「中小企業やマザーズには凄まじく伸びてる会社がある」ひふみ・藤野氏講演「コロナ後の株式投資」の書き起こし(後編)
QUICKでは創立50周年を記念して7月1日にレオス・キャピタルワークスの藤野英人氏を講師に迎えウェビナーを開催しました。会員限定で、ウェビナー内容の書き起こし記事を提供いたします。カリスマファンドマネジャーの藤野氏によ […]
2021/7/16 11:00
投信保有、若年層は「NISA」がきっかけ 野村アセット調査
野村アセットマネジメントが公表した「投資信託に関する意識調査」の結果によると、20~30代の若年層で「少額投資非課税制度(NISA)」が投資を始める主なきっかけになっていることがわかった。「コロナ禍」や「2000万円問題 […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2021/4/6 10:00
投資信託とは何か?どう運用される?始め方やメリットもわかりやすく解説
【QUICK Money World 辰巳 華世】投資を始めたいけれど、何から始めたらいいかよく分からない・・・そんな投資初心者は多いと思います。投資信託は、専門家が運用し管理してくれる便利な投資商品です。今日は、投資信 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/3/26 18:00
非課税制度のNISAを紹介 いつまで利用可能?つみたてNISAとの違いは?デメリットや注意点も解説
【QUICK Money World 辰巳 華世】投資で利益を出したら、利益額をまるまる受け取りたいですよね。しかし、実際手元に入ってくる額は、思っていたより少なく、利益額の8割程度になっているはずです。投資から得た利益 […]
金融コラム
2021/3/19 18:00
投資信託の運用がうまくいかない?3つのミスマッチと禁じ手を知るところから始めよう!「北澤式」ウェビナー書き起こし(前編)
2020年10月に実施し、好評を博したウェビナー<「北澤式」資産運用のツボ!~3つのミスマッチ・3つの禁じ手を解消するだけ~>の書き起こし版を公開します。日経平均株価が堅調な推移を続けるなか、今から長期運用を始めるべきか […]
2021/1/13 12:00
新NISA制度、「知らない」が7割 周知不足、日証協調査
日本証券業協会が実施した「個人投資家の証券投資に関する意識調査」によると、2024年1月に予定されている少額投資非課税制度(NISA)の変更について、「知っている内容はない」と答えた人が全体の7割を占めた。制度の刷新につ […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2020/11/4 15:00
個人投資家の7割超が「一般NISA・つみたてNISA」を利用 楽天証券調査
楽天証券が個人投資家を対象に実施したアンケート調査によると、節税できるNISA(少額投資非課税制度)を利用している人の割合が2019年の5割超から20年に7割超へ急増した。調査期間は5月25~27日で、5000人を超える […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/6/19 16:11
投信、積み立てが増加 保有者の過半に【個人の資産形成に関する意識調査⑧】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が2019年11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。8回目は投資信託の買い付け方法や商品選びなど、投信事情を探った。 ■積み立て投資 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/1/14 12:24
人気記事ランキング
1
市場の話題「量的引き締め=QT」とは何か? 仕組みと株価に与える影響を探る!
2022/1/19 16:30
2
「円安ピーク4~6月」が5割 最多予想は129~131円 QUICK月次調査・外為
2022/4/20 10:00
3
利上げすると為替はどうなる? 米国の利上げとドル円の関係をわかりやすく解説
2022/3/1 16:00
4
円高・円安とは何か 輸出・輸入企業への影響や原因、覚え方をわかりやすく解説
2021/5/14 16:00
5
利上げすると株価はどうなる? 影響と過去の利上げ局面をわかりやすく解説
2022/3/24 12:00
人気記事ランキングをもっと見る
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!