QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「QUICK月次調査<外為>」の記事・ニュース一覧

「QUICK月次調査<外為>」の記事・ニュース一覧

米緩和縮小、年内決定が「8割」 QUICK月次調査・外為

市場関係者は、米連邦準備理事会(FRB)が年内に量的緩和政策を転換するとみていた。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した5月の月次調査<外為>で、FRBが量的緩和の段階的な縮小(テーパリング)を決めるのはいつごろにな […]
QUICK月次調査
2021/5/25 15:00

米長期金利、半数が2%超予想 8割が円安・ドル高見込む QUICK月次調査<外為>

市場関係者は米長期金利がさらに上昇すると見ていた。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した4月の月次調査〈外為〉で、米10年国債利回りが年内にどこまで上がるかを聞いたところ、半数が節目の2%を超えると回答した。3月の調 […]
QUICK月次調査
2021/9/21 10:11

円、切り下がる予想 「8月に112円台」の声も

【日経QUICKニュース(NQN) 末藤加恵】外国為替市場で円の下落トレンドが加速しつつある。今月9日に9カ月ぶりに1ドル=109円台に下落し、節目の110円も視野に入ってきた。QUICKの月次調査では、6カ月後の円の […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/3/17 20:21

米長期金利、半数が1.7~1.8%予想、進む円安・ドル高 QUICK月次調査<外為>

市場関係者は米長期金利の一段の上昇を予想している。QUICKと日経ヴェリタスが実施した3月の共同調査で、米10年国債利回りが年内にどこまで上がるか聞いたところ、1.7~1.8%台が計48%と半数近くを占めた。2%台と2. […]
QUICK月次調査
2021/3/17 20:33

在宅勤務は「週1~2回」に低下 関連銘柄の上昇も一服

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は「テレワーク7割」を呼びかけている。QUICKが実施する月次調査<外為>では、継続的に回答者の在宅勤務の状況を尋ねてきた。直近の1月調査によると、在宅勤務の最多回答は「週1~ […]
QUICK月次調査
2021/1/22 15:00

「2020年は強いドル」の見方4割 テールリスクは「金融危機」 QUICK調査

QUICK編集チーム=伊藤央峻 米大統領選に世界の注目が集まる2020年。外国為替市場では「強いドル」になるとみている関係者が目立つ。世界の経済や貿易が回復に向かい、米国景気も堅調を保てばドルが買われるというのがメーンの […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/12/16 15:17

世界で金利差縮小、動かぬドル円相場 「年内はレンジ内」9割超 QUICK調査

QUICK編集チーム=伊藤央峻 円の対ドル相場が上にも下にも大きく動きにくくなっている。今年の最高値と最安値の差は8円程度で、このままいくと過去最小になる可能性が出てきた。リスク回避でドルと円が同時に買われるようになった […]
QUICK月次調査
2019/11/18 16:31

読めぬ英離脱、冴えぬドイツGDP ユーロとポンドに先安観 QUICK調査

QUICK編集チーム=伊藤央峻、写真=Carsten Koall/Getty Images 外国為替市場が英国の欧州連合(EU)離脱の混乱など山積する欧州のリスクに身構えている。景気と物価の下支えを狙い、欧州中央銀行(E […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/9/17 11:04

米のドル売り介入「する」3割、標的は人民元 QUICK外為調査

QUICK編集チーム=伊藤央峻、写真=Zach Gibson/Getty Images 米中の貿易摩擦が為替市場に及んだ。米トランプ政権は対中関税の第4弾発動を表明したのに続き、中国を25年ぶりに為替操作国に指定。貿易赤 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/10/16 04:11

米の利下げ踏まえ、日銀が動くのは「9月」 QUICK外為月次調査

QUICK編集チーム=伊藤央峻 米国の7月末の利下げが濃厚になり、日銀の金融政策が一段と注目を集めている。緩和方向で足並みをそろえるとみられ、政策変更する時期や手段が焦点となる。 QUICKと日経ヴェリタスが共同で行った […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/10/16 04:15

米利下げ「年内1回」5割弱 市場の織り込みは行き過ぎとの見方 外為月次調査

世界の金融市場は米国の利下げをかなり織り込んだ展開になり、18~19日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の判断が注目されている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した外為市場関係者へのアンケートによると、米連邦準備理 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/10/16 04:17

中曽・前日銀副総裁「米CLO市場、注視が必要」 QUICK月次調査25周年特別セミナー

QUICKは24日午後、東京都内で「QUICK月次調査25周年特別セミナー」を開いた。今回のテーマは「世界経済 嵐に備えよ~Fasten Your Seatbelt」。前日銀副総裁の中曽宏・大和総研理事長が基調講演し、米 […]
QUICK月次調査
2019/5/29 08:14

令和の30年、円の高値は「75~100円」の予想最多 QUICK月次調査

令和時代の外国為替市場はどんな相場展開になるのか――。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した外為市場関係者へのアンケートによると、次の30年の円の高値は1ドル=75~100円、安値は100~125円になるとの見方が多 […]
QUICK月次調査
2019/5/20 09:59

「米中の景気底入れ、年度内」が6割 日欧は後ずれ 外為QUICK月次調査

世界経済の同時減速の懸念がくすぶっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で、日本、米国、欧州、中国の景気底入れの時期を外国為替市場の関係者に聞いたところ、回答者の6割が米中については今年度中(2020年1~3月期まで) […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/10/16 04:19

「日米通商交渉で円高」6割 トランプ流警戒 米中は進展なく反応薄 QUICK月次調査

ロシア疑惑や「壁」建設を巡る議会との対立、米中摩擦など国内外で難問が山積みの米トランプ政権。外国為替市場はとりわけ日本や中国との通商問題の悪化を懸念している。QUICKと日経ヴェリタスの共同調査によると、4月以降に開催さ […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/3/18 11:08

年末「ドル>円>ユーロ」の構図 米の金融正常化一服、日欧は動けず QUICK月次調査

金融市場が落ち着かず世界経済の減速懸念も浮上する中で、2019年の日米欧の中央銀行のかじ取りに注目が集まっている。QUICKと日経ヴェリタスが外国為替市場の関係者に調査したところ、米国の金融引き締めは小休止し、欧州と日本 […]
QUICK月次調査
2019/2/18 12:12

外為市場はBrexit期限の延期を予想 「合意なし」なら円高・株安 QUICK月次調査

英国の欧州連合(EU)離脱が一段と混迷を深めている。外国為替市場では、予定されている離脱期限の3月29日までに手続きが進まず、経済に深刻な影響が出る「合意なし離脱」をひとまず回避するために英政府が離脱期限の延期を求める、 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/10/16 04:24

来年、最も強いのはドルか円か 米利上げ「1~2回」で見方分かれる 月次調査<外為>

「ドル一強」から2019年は「ドル高・円高」へ――。QUICKと日経ヴェリタスが共同実施した外国為替市場関係者への調査で、来年の最も強い(上昇が見込まれる)通貨に米ドルと円を挙げる見方がそれぞれ30%台と多くなった。ドル […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/10/16 04:34

中国景気「減速続く」7割 1ドル=7元超の元安も警戒、貿易戦争重荷に 月次調査<外為>

2019年の金融市場では中国リスクが一段の波乱要因になりそうだ。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した外国為替市場関係者への調査で、中国経済の減速と人民元安の基調が今後も続くとみている人の割合が、それぞれ7割前後に上 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2018/11/20 08:14

「上下院ねじれに」予想6割 米中間選挙、両院で共和敗北なら105円台も  月次調査<外為>

今年最大の政治イベント、米中間選挙まで1カ月弱。QUICKと日経ヴェリタスが共同実施した外国為替市場関係者への調査で、共和党は上院で過半数を維持するが下院では過半数を失う「ねじれ」状態になるとの予想が6割に上った。年末の […]
QUICK月次調査
2018/10/15 12:55

ランド、レアルへの警戒感強く 広がる新興国不安 月次調査<外為>その2

新興国通貨の先安観が強まっている。QUICKがまとめた9月の月次調査<外為>によると、南アフリカのランドやロシアルーブル、ブラジルレアルが対円で下落すると予想している市場関係者(金融機関の外為担当者)が目立つ。米国発の世 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2018/9/18 11:29

新興国不安の深まり次第で「米利上げ見直し」4割 月次調査<外為>その1

乱高下するトルコリラをはじめ新興国の通貨不安がなかなか収まらない。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した外国為替市場関係者への調査によると、通貨不安が一段と深刻になった場合、米国は金融政策を見直し、利上げペースにブレ […]
QUICK月次調査 為替・金利
2018/9/18 10:43

保護主義、米景気に影 「年内に顕在化」3割 QUICK月次調査<外為>

トランプ米大統領の保護主義的な通商政策が米国の経済成長を失速させるとの懸念が広がってきた。QUICKと日経ヴェリタスの共同月次調査によると、外国為替市場関係者の3人に1人が、米景気への悪影響はさっそく年内に顕在化するとみ […]
QUICK月次調査
2018/8/13 11:49

人民元に広がる先安観 トランプ流、再び中国を翻弄 QUICK月次調査<外為> 

米国と中国の貿易戦争の火ぶたが切って落とされたのを受け、外国為替市場では中国・人民元の先安観が広がっている。QUICKがまとめた7月の月次調査<外為>によると、人民元相場が今後6カ月間に下落するとの予想は2016年12月 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/10/16 02:39

米保護主義「20年まで」最多45%、次は日本も QUICK月次調査<外為>

米国と中国の貿易戦争が激しさを増してきた。QUICKが日経ヴェリタスと共同で実施した外国為替担当者への調査で、米トランプ政権の保護主義政策は「2020年の米大統領選まで続く」とみている人の割合が45%に上り、最も多くなっ […]
QUICK月次調査
2018/7/17 11:26

「南欧リスク再燃」3人に2人が懸念 QUICK月次調査<外為>

南欧の政局リスクへの警戒感がなおくすぶっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した外国為替市場関係者への調査では「リスクが再燃する」とみている人の割合が67%に上った。5月下旬に世界を揺るがしたイタリア政局の混乱 […]
QUICK月次調査
2018/6/18 14:30

米利上げ「4回」の予想増える 景気後退は「19年前半」3割、QUICK月次調査<外為>

米経済指標の改善や原油高を受け、米連邦準備理事会(FRB)による利上げが進むとの思惑が強まり、米長期金利が上昇している。米10年物国債利回りは足元で約6年10カ月ぶりの高い水準を付けた。米国の利上げペースは加速するのか。 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2018/5/21 12:31

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,475
-0.63%
2
8306
三菱UFJ
932.5
-0.14%
3
17,565
+1.32%
4
16,760
-1.87%
5
2,290
+2.34%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3
+50%
2
6225
エコム
2,747
+22.25%
3
3597
自重堂
9,110
+19.71%
4
61
+19.6%
5
508
+18.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
9399
ビート
10
-16.66%
2
2334
イオレ
1,607
-12.28%
3
6362
石井鉄
2,621
-10.91%
4
142
-9.55%
5
2,140
-9.47%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21,650
-2.54%
2
5,475
-0.63%
3
17,910
-0.99%
4
8306
三菱UFJ
932.5
-0.14%
5
18,030
-2.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる