QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「日銀」の記事・ニュース一覧

「日銀」の記事・ニュース一覧

日銀は投機筋に対しガード緩めたか 後ずれするYCCの修正観測

【日経QUICKニュース(NQN) 船田枝里】日銀が投機筋の日本国債売りに対するガードをいったん緩めたとの見方が出ている。欧米での信用不安を背景に世界的に金利が低下(債券価格は上昇)しており、日銀が早期に長短金利操作(イ […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/3/24 14:14

FRB「年内利下げせず」9割 黒田日銀の評価、平均59点 QUICK月次調査・外為

米国の政策金利は5%を超える状況が続くとの見方が外国為替市場で強くなっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した3月の月次調査<外為>で、米連邦準備理事会(FRB)が2023年中に利下げに転じると思う [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/3/17 14:31

値上げ公表は株式市場でポジティブに評価=野村証(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】野村証券は14日付のクオンツリポートで、食品・小売企業の値上げと株価との関係について、値上げ公表は株式市場でポジティブに評価されていると指摘した。値上げ実施後 [&hellip;]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/3/16 14:19

日銀の次の一手、ゴールドマンとモルガンはこう考える

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】日銀が9~10日の金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決めた。黒田総裁の下で最後となる会合が無難に終わったことを受け、ゴールドマン・サックス証券は10日付の [&hellip;]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/3/15 08:08

6月に緩和修正なら思ったほど利益出ない?国債先物の売り方は判断難しく

【日経QUICKニュース(NQN) 阿部美佳】日本国債の先物の限月交代に備えた動きが活発になりつつある。中心限月である3月物が13日に最終売買日を迎えるためだ。日銀による大規模な金融緩和の修正を見込む市場参加者の多くは3 [&hellip;]
NQNセレクト 為替・金利
2023/3/7 13:39

株式相場の「過度な楽観」に懸念 債券市場との温度差広がる(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 岡田真知子】3月に入り、日米の株式相場が戻り歩調だ。2月以降に発表された米経済指標で市場予想を上回る内容が相次いだことなどを背景に上値が重かったが、2日に伝わったある米連邦準備理事会( [&hellip;]
NQNセレクト
2023/3/7 08:12

3月日銀会合、標準シナリオは現状維持だが一定の警戒感

【QUICK Market Eyes 片平 正二】9~10日に黒田総裁の下で最後となる日銀金融政策決定会合を控え、ゴールドマン・サックス証券は3日付のリポートで「標準シナリオは現状維持だ」との見解を示した。  リポートで [&hellip;]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/3/6 19:28

債券市場、植田日銀に期待 黒田氏評価は「55点」 QUICK月次調査・債券

日銀による「異次元」の金融緩和政策に大きな影響を受けてきた債券市場では、植田和男氏の総裁就任が見込まれる日銀新体制への期待が高まっている。QUICKが2月27日に発表した2月のQUICK月次調査<債券>で、植田氏が総裁に [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/3/6 08:38

黒田総裁最後の日銀会合は現状維持を予想、新総裁でも低金利政策は継続

【QUICK Market Eyes 片平 正二】日銀が9~10日、黒田総裁の下での最後となる金融政策決定会合を開く。モルガン・スタンレーMUFG証券は1日付のリポートで「金融政策の現状維持を蓋然性の高いベースケースとし [&hellip;]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/3/6 08:38

国際決済を変えるCBDC 安全・便利なインフラがカギ(HSBCリポート)

スレンドラ・ロシャ(Surendra Rosha) HSBC アジア太平洋地域統括 共同最高経営責任者 中央銀行が発行するデジタル通貨、CBDC(Central Bank Digital Currency)を巡る議論は、 [&hellip;]
2023/3/1 17:00

株価はいつ底打ちするか(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

筆者は、昨年6月時点で、1871年からのデータに基づき、米国株価の底打ちタイミングを考えました。より具体的には「今年4-5月頃」としていました。これには2つの「但し書き」があります。その2つとは、 「景気後退の中」の株価 [&hellip;]
2023/3/1 19:51

日銀がYCCを5年に短期化→円安助長の可能性も(FXストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、池谷 信久】2月に発表された1月分の強い米経済指標を受けてドル高円安基調が再開する中、BofAセキュリティーズは2月27日付のリポートでドル円相場の見通しを上方修正した。 [&hellip;]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/3/1 16:23

円安加速に惑う個人 キャッチアップの円売り・ドル買いに注意?(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 三好理穂】2月の外国為替市場は大幅な円安・ドル高で終えそうだ。物価や景気の想定外の強さを背景に米連邦準備理事会(FRB)が利上げを長引かせるとの見方が強まるなか、日銀総裁候補として注目 [&hellip;]
NQNセレクト 為替・金利
2023/3/1 09:20

植田氏の日銀総裁就任、直後にサプライズはないとの見方

【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】24日に衆院で次期日銀総裁候補の植田和男氏の所信聴取が行われ、「日銀が行っている金融政策は適切。金融緩和を継続し、企業が賃上げできる環境を整える」と述べ、2%の [&hellip;]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/2/28 12:05

【銘柄リスト】リターン狙いとして「PBR1倍割れ」は悪い選択ではない?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】東証が市場再編の改善点などについて検討する「フォローアップ会議」で、株価純資産倍率(PBR)が継続的に1倍を割る上場企業に対して改善策や進捗状況を開示するよう要請する案を [&hellip;]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/2/28 12:05

円安進行、3月日銀会合で再び政策修正の可能性

【QUICK Market Eyes 池谷 信久、片平 正二】足下の債券市場では中長期債の金利上昇が目立ち始めている。SMBC日興証券の森田長太郎氏は、中短期金利の緩やかな持ち上がりは、「米金利のターミナル金利切り上げの [&hellip;]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/2/27 13:18

弱い円、再び 強い米国が「終着点」を遠のける(FXストラテジー)

【NQNニューヨーク=三輪恭久】24日のニューヨーク外国為替市場で円相場が大幅に下落した。米連邦準備理事会(FRB)による急ピッチの金融引き締めが進む中にあっても、米国は個人消費を中心に力強さを維持。市場予想を上回る経済 [&hellip;]
NQNセレクト 為替・金利
2023/2/27 13:18

来週のマーケット展望 円は弱含みか、株は2万7500円前後で膠着

来週(2月27日~3月3日)の外国為替市場で、円相場は弱含みか。3月1日には2月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数が発表される予定で、米経済の堅調さが確認されれば円相場の重荷となりそうだ。「テクニカル [&hellip;]
NQNセレクト 為替・金利
2023/2/27 08:20

景気後退はいつ始まるか 高配当・公益株式でよいのか(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

景気後退は来るのか?多くの指標は「来る」と言っています。 景気後退はいつからか? 最短で「今年の10-11月頃から」です。 だったらどうすれば?  株式なら安値を拾いましょう。来年1月からの「NISA拡充」とタイミングが [&hellip;]
2023/2/24 10:16

銀行・証券明るい兆しも 新総裁に市場正常化を期待(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 経済学者の植田和男氏が次の日銀総裁に就任することがほぼ決まり、金融政策の正常化によって、金融機関がビジネスをしやすい環境が整うとの期待が高まっている。足元の金融決算 [&hellip;]
2023/2/21 20:13

日銀が7月までに政策転換するのは難しい/ドル円は押し目買い戦略(FXストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】日銀の新体制発足を控える中、SMBC日興証券は20日付のリポートで「日銀は過去、大きな政策変更を行う場合は『総括検証』を行い、経済・物価の現状を分析した上で、 [&hellip;]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/2/22 09:25

落ち着いてきた日銀の国債「爆買い」(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN)】金利を抑え込むための日銀による国債の「爆買い」が落ち着いてきた。日銀が毎日通知し、指定した利回りで無制限に買う「指し値オペ」への応札は減っている。入札方式で買い入れるいわゆる「輪番オペ [&hellip;]
NQNセレクト
2023/2/21 20:17

日本が直面する「インフレタックス」のリスク(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

リーマン・ショックの最悪期を乗り切った2010年時点で日銀、FRB(米連邦準備理事会)、ECB(欧州中央銀行)の資産総額をドル建てで比較すると、日銀がもっとも資産規模が小さかった。名目GDPに対する比率はFRBが15.8 [&hellip;]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/2/20 13:07

「銀行株が堅調なのはYCC撤廃を織り込みに行っているから?」(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】15日の株式市場では日経平均株価が下落した。一方で銀行株が上昇している点に注目する市場関係者は多い。「決算シーズンがほぼ一服したことで、業績を踏まえたリバランスが多いのか [&hellip;]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/2/17 08:37

アドバイザーは生き残る;「次の30年」は「アクティブ」と「アドバイス」(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

前回までの話を要約します。過去150年の米国株式市場のデータに基づけば、 「過去30年」の株価上昇率は異例に高く、その背景は「金利の異例な低下」によるものと推測される、 【示唆】金利は下限に達しており、「次の30年」にお [&hellip;]
2023/2/15 14:23

植田氏の数カ月前の発言は「あまり重要視しない方が良い」との声

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、池谷 信久】ジェフリーズは13日付の日本株リポートで、日銀の新総裁候補に元審議委員の植田氏が挙げられたことについて、コンセンサス外の人選であり、インフレ高進で「いかに混乱 [&hellip;]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/2/15 12:50

「植田日銀」が背負う後手の宿命 市場に日本売りの兆候(永井洋一)

【日経QUICKニュース(NQN) 編集委員 永井洋一】日銀の黒田東彦総裁の後任候補に経済学者で元日銀審議委員の植田和男氏が指名される見通しになった。黒田シンパのリフレ派経済論者の一部を除き、新執行部人事案への反対意見は [&hellip;]
NQNセレクト 為替・金利
2023/2/15 08:15

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4661
OLC
4,528
+0.66%
2
9201
JAL
2,582
+0.93%
3
1,913.5
+4.59%
4
23,280
+1.48%
5
28,880
+0.62%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5254
Arent
2,683
+22.9%
2
5935
元旦
3,795
+22.61%
3
2,820
+21.55%
4
487
+19.65%
5
915
+19.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3
-25%
2
1,030
-12.04%
3
1,502
-9.13%
4
1,690
-8.59%
5
9107
川崎船
3,025
-7.91%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,280
+1.48%
2
4661
OLC
4,528
+0.66%
3
14,940
+2.25%
4
5,182
+1.92%
5
16,040
+0.06%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる