カテゴリーを削除した場合、カテゴリーに紐づいたお気に入り銘柄の登録は消滅します
2021/3/3 19:47
4いいねコード/銘柄名 | 株価/前日比率 |
---|---|
1
6502
東芝
|
4,860円
+5.76%
|
2
2667
イメージワン
|
895円
+20.13%
|
3
6521
オキサイド
|
7,580円
+12.46%
|
4
4477
BASE
|
2,051円
+12.32%
|
5
6541
グレイス
|
2,953円
-10.37%
|
コード/銘柄名 | 株価/前日比率 |
---|---|
1
4673
川崎地質
|
2,870円
+21.09%
|
2
2667
イメージワン
|
895円
+20.13%
|
3
3267
フィルカンパニ
|
2,649円
+17.68%
|
4
4657
環境管理
|
706円
+16.5%
|
5
6951
日電子
|
5,190円
+15.59%
|
仮に日銀がファーストリテイリングの株を全て買い取ってしまったとすると、ファーストリテイリングが稼いだ利益の全ては配当しようが内部留保しようが結局は日銀の懐に入るわけで、さらには日銀から国に税金なり国庫納付金として入っていく。 それってファーストリテイリングの出した利益を国が全て回収するわけですから、実質ファーストリテイリングにとってみれば法人税100%になったみたいなもん。 このことからすると日銀が日本株を沢山保有することは、結果的に法人税のステルス増税になってるとも言えなくもない。 ちょっと暴論できっと落とし穴がどっかにありそうだが、国の財政健全化には良さそうに思える。