2021/3/4 15:48
パウエルは債券マンに救いの手を差し伸べなかった。翌朝のBloombergニュースに「FRB議長、「無秩序」になれば懸念-具体性なく市場は拍子抜け」というタイトルの記事が掲載されているが、これがすべてを表しているだろう。米金利は上昇、ドル高、グロース株はバリュエーション調整で下落という値動き。 欧州債はラリーしているが、これはパウエル前。1月のユーロ圏小売売上高はMoM▲5.9%(vs▲1.4%e)とかいった買い材料があったのは事実だが、ECBが買入ペースを強めている感覚はなく、オランダ中銀クノットはこの期に及んで「金利上昇は経済見通しへの楽観を反映している」などと発言。中銀高官が止める気がない
2021/3/5 12:00
月末、週末はなぜか最近売られ気味です。2月末の金曜日はすごく売られましたね。 海外投資家と投資信託(株高でのGPIFによるリバランスかな?)の大幅売りに、個人投資家が逆張りで買い。 株高になると(週・月)末にリバランス売りが出ちゃうんですかねぇ。