QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 個別株式・株価検索 JPMC(3276)の株価
3276
東証プライム
不動産業
JPMC
最終更新 2023/5/29 15:00 ※20分遅れで更新
1,143
-5 (-0.43%)
【賃貸マンションなどを一括して借り上げ】一般入居者にサブリース。
QUICKレーティング  
QUICKコンセンサス  
売上高予想+3.2%
経常利益予想+12.5%

JPMCの概要

4.46%
配当利回り
2.62
PBR
11.5
PER
21,746百万円
時価総額
56,227百万円
通期売上高
42.298%
自己資本比率

JPMCに関するタイムライン

クリップが登録されていません。
JPMCのタイムラインをもっと見る

注目のクリップ

2023/5/16 13:30

楽天Gの株価は続落し6%安 増資報道で希薄化懸念

【日経QUICKニュース(NQN)】楽天グループ(4755)が大幅続落している。前日比43円(6.6%)安の600円を付けた。16日付の日本経済新聞朝刊が「公募増資の実施に向けて最終調整に入ったことが15日わかった」と報 […]
NQNセレクト
【日経QUICKニュース(NQN)】楽天グループ(4755)が大幅続落している。前日比43円(6.6%)安の600円を付けた。16日付の日本経済新聞朝刊が「公募増資の実施に向けて最終調整に入ったことが15日わかった」と報 […]
NQNセレクト

この増資は株主にとって、かなりネガティブ。まず増資の額がデカ過ぎで、時価総額1兆円ちょいなのに約3000億円も調達する模様。手元計算で希薄化率は29.4%になる。ていうか東証の25%ルールに引っ掛かるんじゃないの? これが許されるメソッドがよく分からず。 そして増資の使途も良くなくて、調達した資金の多くは迫る社債の償還に充てられるようで、借金返済の資金繰りが厳しいという実態が浮き彫りに。報道によると今後5年間に償還を迎える社債は1.2兆円とのことで、特に2025年2月と6月に計4000億円もの大規模な償還を控えていて、つまりは黒字化が達成できない限り償還の都度に増資をする…ってコト!? 株がカルピスだったら水になっちゃう。 そもそも楽天の事業3セグメントのうちインターネットとフィンテックの損益の成長がイマイチで、モバイルに成長性の全てを掛けている状態なのが痛い。楽天株の投資判断はただ一つ、「あと数年でモバイルが黒字化するか?」だろう。

2023/5/16 17:59 最終更新   2023/5/16 18:00 (最終更新)

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
19,635
+4.44%
2
16,980
+3.91%
3
14,430
+5.79%
4
2,205
+2.53%
5
23
+155.55%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23
+155.55%
2
3
+50%
3
5240
monoAI
1,590
+23.25%
4
115
+21.05%
5
501
+19%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,856
-14.74%
2
4,675
-14.53%
3
399
-14%
4
2404
鉄人化
409
-13.34%
5
445
-12.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
22,935
+1.37%
2
19,635
+4.44%
3
16,980
+3.91%
4
18,095
+0.94%
5
8306
三菱UFJ
906.5
-0.66%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる